こんにちは。とこです。【マツコの知らない世界】で おにぎりの回が放送です。
大阪関西で2024年行列で有名なおにぎり屋さんを特徴別で選んでみました。
場所は行きやすいところばかりですので、覚えておいて損はないと思います。
ちょっと小腹が減ったなーて時ありますもんね。では一緒に見ていきましょう!
超シンプルなおにぎり
象印の高級炊飯ジャー「炎舞炊き」で炊きあげたごはんをおにぎりで提供します。
こだわったのは、「もっちり感」と「ふっくら感」です。
銀白おにぎり
173円

店名 象印銀白おにぎり
電話番号06-6345-0585
住所 〒530-8224
大阪府大阪市北区梅田1丁目13-13 阪神梅田本店 地下1階
アクセス 阪神本線「大阪梅田駅」より徒歩1分
大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」より徒歩1分
営業時間 10:00~20:00(阪神梅田本店の営業時間に準ずる)

こぶりなので少し小腹が減ったな~ってときに重宝します。大阪駅近ですので移動の時に便利ですね。種類もたくさんですし、季節の品もあり飽きることがないでしょう。
2024年の4月は、玄米だそうです。健康にもよさそうですね♪
ここに象印があったなと場所を覚えておいては?
超行列なおにぎり
心斎橋・中崎町の行列の先はおにぎり屋『おにぎり ごりちゃん』
■おにぎりごりちゃん 難波店(おにぎりごりちゃん なんばてん)
住所:大阪府大阪市中央区南船場3-5-28
TEL:06-6484-8325
営業時間:11〜20時※お米が無くなり次第終了
定休日:月曜(祝日の場合は翌日休業)
大阪一の繁華街である心斎橋と、雑貨屋カフェなどが多いオシャレな街である中崎町
「すじこ+さけ」新潟産コシヒカリをフワッとエアリーに握ったおにぎりは、見た目はかなり大きいですが、空気もたっぷり含んでいてふんわりとした口ざわり。

梅田のお隣で町屋を改装したおしゃれなお店が並ぶ街、中崎町。先日ラーメンを食べに行った帰りに行列を発見!10代20代の女性の行列でした。スイーツかと思いきやおにぎりに並んでるの!?とびっくりした記憶があります。
おにぎりではインスタ映えもしなさそうだけど、ここのおにぎりはサイズも通常の1.5倍くらいで具もたっぷりだし迫力ありますね
難波店もあるんですねー電車なら心斎橋で降りた方が近そう
超変わり種おにぎり
JRユニバーサルシティ駅の近くなので、観光の方にも人気があります。
お子様も喜んでもらえるように工夫されていて食欲がそそられるメニューがたくさん☆
角煮爆弾おにぎり 430円 はイチオシメニューだそうです。
シンプルなメニューもありご家族で楽しめますね!

店名 | おにぎり専門店 FUNFUN |
---|---|
住所 | 大阪府 大阪市此花区島屋6-2-61 ユニバーサル・シティウォーク大阪内 |
最寄り駅 | JRユニバーサルシティ駅 |
道順 | ユニバーサルシティーウォーク |
電話番号 | 06-4804-3330 |
営業時間 | 09:00 ~ 22:00 |
超「おとな」なおにぎり
三角形のおこわを竹の皮模様の包み紙で包んだとん蝶は、現在6種類を販売しています。メインのご飯の部分は、国産のもち米と大豆が主な材料です。

私も食べたことがあります。大阪では有名ですね。百貨店に卸してるので大阪のおいしいもの100選などの場所に置いてありますので気軽に買えますね♪少ししかないので売り切れてしまってることも多いです。
お味は、シンプルでじんわり嚙めば嚙むほどお米の甘味が味わえます。
本店に行けば味が6種類もあるそうです。本店に行ってみたいですね。
御菓子司 絹笠
- 長堀鶴見緑地線「横堤駅」6号出口から徒歩約12分
- 住所大阪市鶴見区横堤2-5-66-1
- 営業時間10:00~16:00(日曜日~13:00)
- 定休日水曜日
- 電話番号06-6913-7745
- URLhttp://www.honke-kinugasa.jp/
大阪府下のおにぎり
阪急高槻市駅から徒歩約4分にある「福寿舎」内で、木曜日限定で出店されています。
店主の定年退職を期に、去年の9月の後半から出店されたそうです。
<高槻発>お米とお塩と海苔にこだわった、手作りおむすびを「御結び屋」で♪
御結び屋
住所:高槻市城北町1-9-6(福寿舎内)
営業日時:木曜日11:00~14:00(福寿舎内のイベントで休業することあり)
URL:https://www.instagram.com/onmusubiya/

ほっこりおばあちゃんの味ですね。店主が以前勤めていたところで、若い方がお昼にファストフードやコンビニのご飯で済ましていることが気になっていたため、食材はなるべく添加物を使っていない、体にいいものをと始められたそうです。店内でのおにぎりセットは、豚汁や卵焼きがついたホッとするセットです。800円で手ごろなのもうれしい。
おにぎりのテイクアウトもありますよ。250円
お近くの方は一度行ってはどうでしょうか?
まとめ
象印銀白おにぎり
→高級炊飯ジャーで炊いたお米。小ぶりで食べやすい種類豊富
おにぎりごりちゃん
→若者に人気の行列店。難波中崎町にお店あり
おにぎり専門店 FUNFUN
→観光客も買いやすいユニバーサルシティ駅近くにある。角煮おにぎりが看板メニュー
御菓子司 絹笠
→和菓子屋さんが作る名品。おこわの「とん蝶」
御結び屋
→定年退職後お店を開いたほっこり優しい添加物なしのおにぎり。わざわざ行く価値あり。
大阪と東京ではおにぎりの『のり』が違う??
関西大阪では、のりといえば味付け海苔が一般的です。手巻きずしのときは焼きのりを買います。
常備しているのは味付け海苔。おにぎり作るときももちろん味付け海苔です。
コンビニで買うパリッとした焼きのりのおにぎりも美味しいですよね♪大好きです。
大阪ではコンビニでも味付け海苔のおにぎり売ってますよ。
旅行に来られた際は味付け海苔おにぎりも食べてみてください。
今日ご紹介したお店は、焼きのりです。
知人は、関東出身で味付け海苔は、べたべたして甘いから好みではないそうです。
慣れ親しんだ味っていうのもあるんでしょうね。
みなさんはどうですか?
コメント