こんにちは。とこです。疑問・難問・珍問にカズレーザーと6人の賢人(安野 貴博さん上田彩瑛さんな
ど)がズバズバ答えていく番組第二弾だそうです。第一弾は2024年の8月に放送されました。雑学って
その時はへぇ~そうだったんだと思ってるのに次の日になると何も頭に入ってなく忘れていて何も覚え
てないってことありませんか?
質問や問題をまとめて残しておこうと思いますので、ご自身の雑学や人とのコミュニケーションに
役立てることまちがいないです♪
問題と答えまとめ
なぜ魚屋さんは威勢良く売るのに肉屋さんは静か?
魚の方が早く腐る。値引きも多いので今の価格を伝える必要もある
かつて肉食禁止でこっそり売り買いしていたから肉屋さんは静かなのではないか
なぜミンチを揚げるとメンチに?
関西弁→「え」を強調。関東 ヒレカツ 関西 ヘレカツ
ミンチがなまってメンチになったのではないか
なぜ日本の幽霊は頭に三角の布をつける?
頭につける三角の布は閻魔様に会う時の正装
中国では偉い人が葬られる時に冠をつけていた、庶民は冠の代わりにしたのが三角の布
幽霊はなぜ手を下に向けている?
お祭りは盛り上げるために手を上、幽霊は気分をしずめるために手を下
明るい時→手を上 暗い時→手を下
なぜ鬼に立ち向かう武器が豆?
鬼役への殺傷能力が低く範囲攻撃ができるのは「豆」だけ
魔目(鬼の目を潰す)魔除けとして豆を投げる
北海道の豆まきは殻付き落花生
祝儀袋リボンは上向き下向きどちらが正しい?
上向き→結婚式など繰り返したくないイベント・行事で贈る
下向き→進学出産お年玉など何度繰り返しても嬉しいイベントで贈る
お焼香は何回やるのが正しい?
宗派によって違う
真言宗3回 曹洞宗2回 浄土真宗本願寺派1回
なぜお正月飾りにみかんを付けたがる?
みかんではなく「橙」代々とかけて縁起物として橙を正月飾りにした
寝てるポーズの大仏の意味は?
寝ている大仏はお釈迦様が死ぬ時の姿
モダン焼きのモダンの意味は?
もりだくさん+modern(近代的な)をかけあわせた
新しいものにはモダンとつけた
なぜ「生」の読み方はこんなに多い?
生は縁起が良いから色々な言葉に当てた
なぜ単位がたくさんある?
こじつけから単位が生まれることもある
寿司の「貫」はバブル時代に生まれた
カタカナの「ヲ」いつ使う?
芸名・作品名・商品名に使うと効果的
なぜ日本人は最初にとりあえずビールと言う?
熱燗がくるまでのつなぎ
一本締め三本締めどう使い分ける?
一本締め→参加者が身内だけのとき 三本締め→お客様が参加しているとき
なぜ音を立てて麺をすする?
香りを一緒に口に入れることでより美味しく感じられるから
なぜ着物を着るときサラシで胸をつぶす?
気崩れを防ぐため
これからテレビで見かけるようになる安野 貴博(あんの)たかひろさん
東京都知事候補 安野(あんの)たかひろさん無所属のAIエンジニア&起業家&SF作家。

安野さん(やすの)さんではなくて(あんの)さんなんですね。
来週の呼び出し先生タナカSP1月20日 月曜 19:00 -21:00にも出演予定です。
顔を知ってもらうためにテレビ出演は良いですね。
お話もお上手そうですしクイズ番組も多いのでこれからもテレビでの露出が増えそうだと予想されます。
東大ミスコン目指すは脳外科医?上田彩瑛 ウエダサエさん
2000年大阪生まれ。 東京大学の中でも最難関と言われる理科三類に現役合格し、1年生で「東大ミスコン2019」でグランプリを受賞!
趣味はダンスでジャズダンスサークル”FreeD”に所属している。

事務所はワタナベエンターテインメント所属なんですね。芸能界でタレントさんなのかと調べたら志望は脳外科医だそうです。事務所からスカウトされたのでしょうか?
医学の勉強しながらタレントのお仕事もこなすなんて、スゴイです。
良い社会経験になるでしょうね。
テレビのバラエティー番組なんかでもお医者さん出てますね。話も上手な人が多い。
今は、1つの職業だけじゃなく選択肢が増えたのでこういう働き方もいいですね☆
東大に対して『勉強ばかり』『あか抜けない』というイメージを持っていた時代は払拭されましたね
菊川怜さんくらいから、才色兼備の東大女性ブーム、高学歴女性タレントブームというのがありました
が、今は、同じ人がたくさんいるのでびっくりもされなくなりました。
ミスコンで高学歴、国家資格、話も上手というのが定番になりつつあるのでしょうか?
クイズ番組が増えたせいかクイズに答えらえる物知り人気者になっていますね。
カズレーザーさんも人気ですし、お笑い番組よりクイズや知識の番組が増えた気がします。
コメント